忍者ブログ
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のテレビの感想でっす。



「クリームパンダのふしぎなゆめ」

GOGOGOGOGO~。
しょっぱなからテンションの上がる曲ですね。
大好きです。

あくびどりのせいで、今日は皆で居眠り。
クリームパンダが強くなって人助けをし、人々から
「ぼくらのヒーロー」扱いされます。

火山が噴火し、火口付近の住宅をどかしちゃうくらいの
本気な人助けです。
容赦ない。

クリームパンダは無邪気な子だけど、腕っぷしだけじゃ
ヒーローにはなれないんじゃないかなー、なんて思いました。
でも彼はまだ小さいので、志が高いのはいいことかもしれません。



「ドリアン王女とおくらちゃん」

ドリアン王女は相変わらずの破壊力だったけど、
それを丸ごと受け入れるおくらちゃんはすごい人だ。
私はおくらちゃんが好き。
食べ物作ってる人だから。

おくらちゃんとばいきんまんが「はーひふーへほー」って
挨拶してるのがかわいかったねー。
はーひふーへほー。

今日のショックだったセリフ ↓

ばいきんまんがドキンちゃんに、
「このごろ太ってきたの気にしてる?」

アンパンマンが変装したばいきんまんの尻尾に気づいて、
「あっ、ばいきんまん」(心の声)

両者の暖かく見守る感が、ムズ痒くてイヤだ。



ところで、来週はチェロヒキーさんじゃなかったね。
アテがはずれてちょっぴり残念。
でも来週は来週で、きっと面白いと思う。
んではまた。
PR
「みみせんせいとバケルくん」

今日のみみせんせいは普通に見てられた。
子供が学校が好きだというのは素晴らしいことです。
バケルくんは給食を食べすぎたせいで
その後のおやつには手を出さなかったのかなー。

ただ、今日の放送、しょくぱんまんの出番はいらなかった。
ちょっと恥ずかしくて見てられなかったし、
見せ場もなかった。
配達の途中でうっとりしてちゃイカンよ。

ところであの学校、下校風景で居残り組がいたけど
学童保育なんでしょうか。
それとも居残り補習ですか。



「ホラーマンとふるどけいさん」

思ったより地味だった、ふるどけいさんの回。
ホラーマンの回想は自分メインだったから、
どこで気持ちが切り替えられたのか、いまいちわからなかった。

ホラーマンはさ、ドキンちゃんが幸せそうなのを近くで見ていたい人
なのかと思ってたんだ。
違うのかなー。

まあ確かに今日のドキンちゃんの態度はひどかったかもしれない。
いつものことっちゃそうなんだけど。

ただ、ドキンちゃんのふるどけいさんの話のときには
ホラーマンは出てこなかった気がするので、
もし本当にホラーマンがドキンちゃんを好きなら、
ケーキの件で落ち込むよりももっと他にすることがあるんじゃないかと思う。

ところで、
ドキンちゃんが待ち伏せしてる場面で、本当にばいきんまんが邪魔だと思ったのは
私だけじゃないんじゃないでしょうかー。
ケーキ、あの後で結局誰か食べたんでしょうか。
食べたよね、きっと。ばいきんまんが。
「まもれぼくらのアンパンマン」

アリンコキッドの回です。
いやー、ミニマムですねー。
赤い銃でちっこくなったアンパンマンも、愛と勇気は相変わらずで
体が小さいぶん、アンパンマンの心や勇気が浮き彫りになって見えました。

小さいアンパンマンを守ろうとする子供達を守るアンパンマン。
がんばれぼくらのアンパンマン。
そんな話。


「ホラーマンとパスタおばさん」

ホラーマンってどうしてあんなに妄想たくましいんだろう。
日々楽しいんだろうね。楽しいのかな。

オーソーレミーオー。
またパスタ。またナポリナーラ。(いいえ)
ミートソースとナポリタンとカルボナーラです。
なんだろう、このセレクト。

ばいきんまんが「パスタおばさんのあの変な歌、苦手なんだよな」って
そうだよねー、よくわかるわー。
そんなわけで、今回はパスタおばさんとばいきんまんの一対一の
歌唱力勝負でした。
いい勝負ですね。どっちもどっちです。

そんなこんなで双方丸くおさまって、最後にホラーマンのお手製パスタを
くんくんして「いいにおーい」って言うドキンちゃんがえらくかわいかった。
もっといろんなものをくんくんしてほしいゼ。


来週はまたホラーマンでーす。(なんで?)


以下、拍手返信。
「SLマンとかつぶしまん」

落石注意。
アンパンマンの世界ってどうしてあんなに危険がいっぱいなんでしょう。
安心して暮らせないじゃないの。

かつぶしまんのそばの出前って本格的だよね。
そばが食べたいと言って、それだけのためにかつぶしまんを
呼びつけるヤギおばさん、かっこいい。

そしてアンパンマンは顔を食べさせるくせに
ライトで照らされるとまぶしいんだー。
でも目や口のパートは、差し出されても食べづらいでしょう。



「ばいきんまんとささだんごちゃん」

ささだんごちゃん、かわいいー!
アラレちゃんみたいー。

今回、ばいきんまんとアンパンマンは相変わらず非常に仲がよろしくて、
見てるこっちはすっかりあてられてしまいました。
なんなんでしょうね、あの二人の世界っぷり。

そんでアンパンマンは今日は緑でしたね。
作る側も遊んでるんだろうね。
アンパンマンがかわいそうになったよ。

顔をささだんごにするにしても、両サイドの剛毛部分はいらないんじゃないの?
あんまりだー。ただのよもぎだんごじゃダメですかー?
小豆に続いて小麦粉まで切らすパン工場もサイテーだー。
「おむすびまんとくらやみまん」

くらやみまんがまず襲ったのがひなた村だったっていうのは、
ひなた村に日光が不可欠だからでしょうか。
ばいきんまんはあんなにしょっちゅうお腹をすかせるのに、
ひなた村で植物が育たなくなってもいいんでしょうか。

ばいきんまんの目指す世界がどういったものなのか、
私にはわからないんだあ。
本人にはわかってるのかな。

今回、おむすびまんが大活躍だったけど、
一番の功績は村人を勇気づけたことかな。

最近おむすびまんが登場するときには
他の女の影がちらつくことが多いうえ、
バタコさんとはアイコンタクトすらないね。
冷めたかな。
まあずっとお互いときめいていられるなんてそうそうないよね。



「アンパンマンとさかさまんの島」

らぴゅたは本当にあったんだ!

……ってのは、誰しも思ったことでしょう。
私はそれに付け加えて、「らびりんす」って昔の映画も思い出しました。
さかさまんが嘘の道を指し示すくだりで。

さかさまの世界でばいきんまんとアンパンマンの優劣が逆転するあたり、
あそこまで二人の実力差ってあったんだと目をみはりました。
ばいきんまん、めげずに頑張ってて感心しちゃう。

個人的にはドレスを身にまとった後のドキンちゃんのアクションが
気になります。すっごく。がんばれ。
Material : ミントBlue 忍者ブログ [PR]